キュウリのトゲ

きょうで9月ともお別れですね。
個人的には、この9月は久しぶりにクラシックコンサートに
2回、邦楽コンサートにも行く機会に恵まれ幸いでした。
ジャンルにかかわらず、音楽は生活に彩りを与えてくれる
大切なものと再認識しました(#^-゜)vィェィ♪

さて、ベランダのキュウリも終わりを迎えつつあるので、
きょうは「キュウリのトゲ」をお届けします。
北インド地方原産で、3千年前から栽培されており、
世界で最も生食されている食材です。
日本には平安時代に渡来しました。

ベランダにあった4.5センチ程のキューリ↓

花がまだ咲いている段階で、もうトゲ(「刺毛」)が
できています。
アップすると、すっご~い!!

トゲというより毛のついた水イボの
ようなもの?

新鮮なとれたてのキュウリの「刺毛」は痛い程!
なので、我が家では、さっと水洗いしてトゲ(刺毛)を
キッチンペーパーで拭き取り、丸かじりしてました。

まだ青い(緑の)キュウリは、食材としては収穫適期ですが、
植物の果実としては未熟な状態です。
だから、トゲ(刺毛)があり、食べられないよう身を守って
いるのですね。

外国では大きく育った黄色く熟したキュウリを使い、
日本でも昔は完熟した黄色のキュウリを食べていたらしいです。

体の90%以上が水分でできているキュウリは、
登山中の行動食や、夏の暑い日の水分補給にもってこいですネ。

今年も何本も新鮮なキュウリが食べられて
幸せでした~\(^0^)/。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アオバト」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

イヌトウバナ

朝方は近所の空き地でツユクサの青とマルバルコウソウ
の朱色がコラボしてこれでもかと咲き誇っています。
昼間はまだ30度もあり暑いですが、木陰や夕方になると
心地良い風を感じることができるようになりました。
本当にに今月は何かと忙し過ぎて落ち着かず、更新が
なかなかできませんでした。
さて、気を取り直して、きょうは・・
山地の湿った木陰で出逢った「イヌトウバナ」を
お届けしたいと思います。

高さは20~50センチ程です。
葉は卵形、縁にギザギザがあります。
茎は四角形で下に曲がった短毛があります。
ガクに開出する長白毛が多い。
花は白色で淡紅紫色を帯び、長さ6~7ミリ程です。
輪状に数段付け、花の下唇中央裂片が大きいです。
花期は8~10月です。

北海道、本州、四国、九州に分布します。
シソ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アオイトトンボ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

ニガクサ

ベランダのキューリもそろそろ終わりです。
少し秋の気配が漂ってきた今日この頃です。

先週出かけた岐阜で出逢った「ニガクサ」をお届けします。
やや湿った半日陰に生えていました。

高さは30~70センチ程。
葉脈が深い葉は向かい合って付き、先は尖り、縁には
不揃いのギザギザがあります。
淡紅色の花の上唇は深く2裂し、雄しべと雌しべが
飛び出ています。
下唇の中央裂片は非常に大きく垂れ下がっています。
茎は四角形です。
花期は7~9月。
シソ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヒメホシカメムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。