クロミノルイヨウショウマ

朝夕はすっかり秋ですが、昼間はまだツクツクボウシの声が
聞こえてきました。

一週間程前、知人からこれは何の植物?と聞かれました。
初めて見る植物でした。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

マルミノヤマゴボウか?
スグリか?ベリーか?
ヤブサンザシか?ザリコミか?etc.
いろいろ調べた末、「クロミノルイヨウショウマ」と判明しました。
あ~、わかってよかった~\(^o^)/ ホッ(^o^;)

きょうはこの「クロミノルイヨウショウマ」をお届けします。
「黒実類葉升麻」と書きます。
サラシナショウマに葉が似ることから「類葉」と
名付けられました。
赤実と黒実があり、「黒実」は山の林の中に生育します。

草丈は30~80センチ程。
黒い実は球形で、直径6ミリ程です。
葉は2~3回3つに分かれる複葉で、小葉は先が鋭く尖り、
縁には不揃いの粗く鋭く切れこむギザギザがあります。
葉質は薄く、脈上に細毛があります。

キンポウゲ科の植物です。

★<お知らせ>★
スマホでfabをご覧いただいている皆様へ・・
長らくお待たせしました(*^^)v!!
植物の名をスマホで調べる
植物検索図鑑を連れ合いが出しましたので、
使っていただけるとうれしいです(*^^*)。

★アイホン端末をお使いのかたはApple Storeにて公開中。
ページ右上の一番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★アンドロイド端末の方はGoogle Playにて公開中。
ページ右上の二番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★入門編は無料ですので是非お試し下さい。

マルバルコウソウ

昼間はまだ30度近くあり日向は暑く、花に立ち寄る
蝶の姿も見られますが、日が蔭る頃になるとぐっと
涼しくなり、やはり秋の気配を感ぜずにはいられません。

きょうは近くの空き地で出逢った
「マルバルコウソウ」をお届けします。
「丸葉縷紅草」と書きます。
「縷紅草」の縷は糸を意味し、糸のように葉が細い
赤い花と言う意味です。
縷紅草の仲間で葉が丸いので名付けられました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

ヒガンバナツユクサヒナタイノコヅチに絡みついて、
秋の野を
赤く染めていました。

葉柄がある葉はハート形で、互い違いに付いています。

ロート形の花は朱赤色で中心部は黄色、
上から見ると五角形で径1.5~1.8センチ程。
雄しべは5本、突き出た雌しべは1本で柱頭は白色で球状です。

北アメリカ原産で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、
今では野生化したつる性の帰化植物です。

一日花で午後には花がしぼんでしまいます。

花期は8~10月です。

本州(中部地方以西)、四国、九州に分布します。

ヒルガオ科の植物です。

*<おまけ>
同じ仲間で今でも園芸植物として育てられている
「ルコウソウ」という種類もあります。
葉がコスモスに似た形をしていて、羽状に細かく裂け、
花は鮮やかな紅色をしています。↓

ヤナギタデ

近くの空き地にヒガンバナにマルバルコウソウ、ツユクサ
オヒシバが所狭しと咲き誇っていました。

きょうは里山の湿地に生えていた「ヤナギタデ」を
お届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

茎は直立して高さ40~60センチ程です。
葉は披針形で付け根は楔形、長さ5~10センチ程です。

花はまばらに穂状に付きます。

葉鞘は筒状でふちに短い毛があります。
節は赤っぽくなり太く膨れています。↓

花期は6~11月です。

北海道、本州、四国、九州、沖縄に分布します。

★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「オオシオカラトンボの♂」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。

★<お知らせ>★
スマホでfabをご覧いただいている皆様へ・・
長らくお待たせしました(*^^)v!!
植物の名をスマホで調べる
植物検索図鑑を連れ合いが出しましたので、
使っていただけるとうれしいです(*^^*)。

★アイホン端末をお使いのかたはApple Storeにて公開中。
ページ右上の一番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★アンドロイド端末の方はGoogle Playにて公開中。
ページ右上の二番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★入門編は無料ですので是非お試し下さい。