メマツヨイグサ

久々に雨降りの一日で涼しいです。
暑さから解放されて(^。^;)ホッ!

先日、里山へ出かける途中で出逢った「メマツヨイグサ」を
きょうはお届けすることにします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「雌待宵草」と書きます。
宵を待って花が咲くという事で名付けられました。

北アメリカ原産の帰化植物です。
明治中期に渡来し各地の道ばたや荒地、河原などで野生化したそうです。

葉は縁に波状のギザギザのある長楕円状披針形で先端は尖ります。

花は黄色で4枚のハートの形で花びらがあり径3~3.5センチ程でした。
花びらの間にはほとんど隙間がありません。
夜咲きで花が萎むと白橙色になります。

花期は6~9月。

全国に分布します。

アカバナ科の植物です。

★お詫び
昨日載せた「マツヨイグサ」は「メマツヨイグサ」の間違いでした。
誤りをご指摘いただきました平家蟹さん、有り難うございました。
ここに読者の皆様にお詫びし、訂正いたします。

☆<虫がお好きな方はこちらへ>もどうぞ→
☆むしふぁぶ
本日、更新しました!

☆<お知らせ>☆
この度、野外植物が500種ほど検索できるサイトを開きました。
ご活用いただければ幸いです。
★ページ右上のそれぞれのバナーから入れます。