ルビーネックレス

寒い日が続いていますが、皆様おかわりありませんか?
連日、窓から見える猿投山の向こうに冠雪した山々が見えます。
私は、この寒さにめげ気味で外への取材は二の足を踏んでいます^^;。
きょうは部屋の中の多肉植物が開花したのでお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

蕾が付いて先がピンク色になったので、ピンクの花が咲くものと
想っていましたら、黄色の可愛い花が咲きました。

次の日、花が満開になりました。
花の大きさは2センチ程です。
花びらのように見えるのは舌状花なので、キク科です。
筒状花は周辺部から開花して、柱頭が2裂した雌しべが
突き出しているように見えます。

三日ほど経って蕾がまた開き、2つ開花しました。

後姿はこんなふうです。
苞の先がピンク色です。

朝に開き夕方には萎むようです。

茎が赤紫色ですね。
少しグリーンネックレス(別名:緑の鈴)に似ているので、
調べを進めたところ、どうやらキク科の「ルビーネックレス」という
名のようです。
別名、紫月(シヅキ)ともいうそうです。

南アフリカ原産です。

☆おまけ~(^o^)

ところで、サボテンと多肉植物との違いをご存じでしょうか?
実は、アレオーレ(刺座)というものが有るか無いかの違いですよ。
アレオーレ、刺座(しざ)とはトゲの根元にある綿状の座布団みたいな物です。
アレオーレが有るのはサボテンで、無いのは多肉植物です〆(^∇^* )メモメモ 。

松と竹の柄の器

玄関のカラタチバナの赤く艶やかな実が目立ちます。
マンションの庭ではサザンカが咲いています。
よく見ると、ジンチョウゲの蕾も少し色づいてきました。
お正月を過ぎると梅春というように春が待ち遠しくなりますね。
きょうは植物柄の器をお届けしたいと思います。
お正月におせちを盛った銘々皿です。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

松と竹が描いてあります。
赤い花?のようなものは、梅の花と言いたいのですが・・?
さて、何でしょうか?

皿の側面にはこんな模様が・・↓

竹の柄のお茶碗↓

もう一点↓

次のは右側の竹の他、梅にウグイス?↓

皆様のお宅にもこういう器があるのでは?
季節によって日常使う器を替えてみるのもひとつの楽しみですね。

2014年ご挨拶

皆様、遅まきながら、新年おめでとうございます。

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

まずは温かいお雑煮など召し上がって・・。
おっと、あすはもう鏡開きですよぉ~^^;;
皆様お揃いで穏やかなお正月を過ごされたことかと存じます。
私は何十年ぶり?にお正月の三が日とも、着物を着て過ごしました。
親戚や行きつけのお店に着物姿で行ったら、本人の気持ちも
さることながら、周囲の見る目も違ったようです^^。

今年は午年ですね。
Wikipediaによれば「午」は「忤」(ご:「つきあたる」「さからう」の意味)
で、草木の成長が極限を過ぎ、衰えの兆しを見せ始めた状態を表している
とされ、後に、覚え易くするために動物の馬が割り当てられたそうです。

さて、馬が付く言葉は・・というと、
農耕馬、戦闘馬、競馬、天馬、馬力、馬蹄、馬頭観音、
馬鈴薯、馬刺し、野次馬など・・。
そういえば、毎回見ているあの「馬医」もありました~(笑)。
忘れちゃいけない「馬酔木」も~。
あ、「馬肥やし」や、「馬の脚形」「馬の鈴草」も・・。
ともあれ、空駆ける天馬のごとく、躍動感ある一年にしたいものです。

☆fabも九度めのお正月を迎えました。
これも皆様のご声援の賜物と感謝しています。
ゆる~り、ゆるりと今年も更新してゆくかと思いますが、
どうかfabをよろしくお願いいたします。m(_ _)m