ネムノキの実

きょうは人形供養をしてきました。
マンションのアベリアはあまり花付きがよくありませんが、
運転途中、道路際を見ると、アベリアが満開でした。
街路樹のハナミズキは、葉の間から赤い実がチラチラ覗いていました。
過去記事→ハナミズキの実

さて、先日のこと・・、
湿地を後ろにして新米で作ったおにぎりをほおばっていたら、
前のススキの原の横に1本のネムノキが見えました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

よく見たら実がぶら下がっていたので、ズームして≧[◎]oパチリ

マメ科の植物です。

過去記事はこちら→ネムノキ

ミズゴケ

先日、ほんとに久しぶりに県内の湿地に出かけました。
だいぶ荒れてはいましたが、数年前と同じ植物も多々見られ、
元気だった~♪と声をかけながら進みました。
その時、見かけたミズゴケをきょうはお届けします。

山野草や蘭の植え込み用土として使われるガーデニング用の水苔は
乾燥していて薄茶色をしていますね。
でも、ここにあった瑞々しい生のミズゴケは緑色をしていました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

日本では40種類程あるようで、林の中の湿った所やこのような湿地、
そして、川辺など水の滴るような岩上にも生えます。
調べたのですが、正確な名前はわかりませんでした(汗)。

ミズゴケ科の植物です。

カゼクサ

朝から風が強く吹き、またもや玄関のベゴニアの鉢が
倒れてしまいました。
車を運転していても、あちこちから物も飛んできて
運転し辛い一日でした。

そんなこんなで、きょうは・・
風で揺れてしまった「カゼクサ」をお届けします^^;

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

道端の乾いた草地にありました。

高さは30~60センチ程。

花期は8~11月。

本州~九州に分布します。

イネ科の植物です。