梅雨の晴れ間、ベランダで木立ベゴニアの花が咲いています。
玄関では、月下美人に小さな蕾が付いているのをきのう発見しました^^。
きょうは里山の林の縁にあった「エビヅル」をお届けします。
「海老蔓」と書きます。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
丘陵から山地の林縁などに生え、巻きひげで他の樹木などに
絡みついて伸びます。
葉は互い違いに付き、長さは5~15センチ、幅は5~10センチで、
浅く3~5つに裂けます。
葉の縁には疎らに浅いギザギザがあります。
雌雄異株です。
どちらも6~8月頃、黄緑色の小さな花を咲かせます。
雄花には雄しべが5本あり、雌花にも雄しべが5本と雌しべが
1本あるそうです。
雌株は柱頭が目立ち、その周りに短い雄しべが飾りのように
つくそうです。
花びらは帽子のような形をしているそうですが、残念ながら
早々と咲き落ちてしまったようです。
これは雌株なので雌花がつき、雌しべだけになっていました。
葉は秋には紅葉します。
そして実は球形で黒く熟し、食べることができるそうです。
本州、四国、九州に分布します。
ブドウ科の植物です。
きょうはいつもfabをご愛顧して下さる皆様に特別大サービス!\(^o^)/
こっそり!?おまけとして「エビヅル」の見分け方の極意を
お教えしちゃいます(^┰^)ゞ テヘヘ
☆葉をそっと裂いてみて下さい。
“エビヅル”なら切り口に糸ひくような毛が見えます。
これが”エビヅル”の動かぬ証拠です( ^-^)σ[]ぴんぽーん!
これでバッチリ!あなたも植物見分けの達人です~(≧∇≦)ъ グウッ!