先週、川べりを散歩していたら、サンシュユの実がもう赤くなって
いました。
マンションのケヤキや桜の葉もボチボチ色づいてきました。
残すところ、10月もあと一日・・。
少し遅くなりましたが、「ツリフネソウ」をお届けします。
じつは「ツリフネソウ」は何年も前から時々写真に撮ったりしてた
のですが、今月初めに三河でも撮れたので、やっとアップする気に
なりました^^;
さて、本文へと・・。
細い花柄から釣り下がる花の姿が、帆掛け舟をつり下げたように
見えることから、ツリフネソウ(釣船草)と名付けられました。
高さは50~80センチ程で山地の湿った場所によく群生します。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
葉の縁にはギザギザがあります。
これは葉の裏です。↓
花は赤紫色で距(きょ)が後ろに伸び、距の先はくるっと丸まっています。
花の正面はこんなふうです。↓
長さ1~2センチ程の実ができていました。↓
実のアップです。↓
熟した実にちょっと触れたら、あっ、突然、中の種が勢いよく
弾き飛ばされ、後はこんなふうに・・。↓
花言葉は「私に触らないで」だそうです。←なるほど(^m^)
ホウセンカと同じ仲間で、ツリフネソウ科の植物です。
その他、参考になれば→ツリフネソウ
東京都港区白金の自然教育園には行ったことはありますが、
ツリフネソウの季節にはまだ行ってないなぁ・・。
釣り船草 その花言葉 {わたしをさわらないで}
には深く頷いてしまいました
それにしてもおもしろいね
幼いころホウセンカのはじきの感触を思い出して
ほんとになつかしい
石井桃子さんの本おさなものがたりの世界だね
きなこさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
幼なものがたり、読んでみたくなりました^^。
色んな意味で面白い植物ですね^m^
距という部分があるんですね。花びらのようなガクのような…。
触らないでと言われても、私は触りまくってしまいそう(笑)。楽しそうですね♪
miniさん、おはようございます。
ホントに面白いほどはじけるのでまた触りたくなります♪