秋祭りが各地で行なわれているかと思います。
近所の道路にも「祭礼中、通行止め」の立看がありました。
秋の一日、お祭りの声が聞こえるのもいいものですね~。
さて、先日行った、秋の低山地の湿り気のある林の縁に、
セリのような花が咲いていました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
帰宅して調べたら、「シラネセンキュウ」でした。
「白根川芎」と書きます。
日光の白根山で発見され、薬用植物のセンキュウに似ているので、
名付けられたようです。
別名はスズカゼリ(鈴鹿芹)とも言われるそうです。
小さな流れの際にも咲いていました。
羽状に付いた柔らかい葉は互い違いに付いて、ひとつひとつの葉には
それぞれ不規則な深い切れ込みがありギザギザとなっています。
白色で小さな花の花びらは、普通は5枚だそうです。
(写真では6枚のも見えていますが・・^^;)
本州、四国、九州に分布します。
セリ科の植物です。
こんにちは^^すっかり涼しくなり過ごしやすくなりましたね♪
このお花も、とっても涼しげ。水辺で一層のことでしょうね。
最後のマクロの写真、素敵です。
昆虫になった気分~♪
miniさん、こんばんは^^ ホント朝晩はすっかり涼しくなり上着が手放せませんね。
虫の目にはどんなふうに映っているのでしょうかネ~♪