オクラ その2

台風の接近のため、朝から空模様がおかしいです。
そのため私としては珍しく朝一でスーパーへ行ったら、既に駐車場も
混んでいました。駅弁大会も開催されており、余計に混んだようです^^;。

ここ一週間ほど、あちこちでヒガンバナが咲いているのをよく見ます。
分離帯でも咲いていました。
実家の玄関脇や庭では、タマスダレが咲いています。

さて先日、赤いオクラが売られていたので買いました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

茹でたら、このとおり↓

色が抜けます。

普通の緑のオクラと比べると・・↓

やはり、色がはっきりしてた方が食欲が出るかと思います。
味はしっかりしていて美味しいんですが、粘りは少なめです^^;

アオイ科の植物です。

レモン

ベランダのゴーヤも実があと2つ付いていますが、終盤になりました。

5月の初め、ベランダの鉢植えレモンに何やら赤っぽいものが付きました。
これって蕾?↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

2週間経ったら、開花しました。↓

花びらの外側は赤っぽいです。↓

6月初めの様子↓

次々と開花してきました。↓

小さな実も付き始めました。↓

小さな実は3~4個付きましたが、途中で落ちてしまったりして、
最後まで残ったのはひとつだけ。

その実が8月の終わりには縦5センチ、横4センチ程の大きさになりました。↓

9月中旬まで様子を見ていましたが、それ以後あまり大きさも変わりなかった
ので、先日、秋刀魚を焼いた時、このレモンの果汁をしぼってかけました。
とても新鮮な香りで、秋刀魚がよけい美味しく感じられました^^v
やはり自家製レモンはひと味違いますネッ^^。

ミカン科の植物です。

アオギリの姿

時々散歩する道にマメアサガオが咲いていました。
また、先週まで緑色だったカラタチの実が黄色く
なってきました。

さて、街路樹や公園樹としてごく普通に植えられているアオギリ、
今年はなぜか?この木が気にかかります^^。
今のアオギリの状態は、舟形の心皮(葉)が枯葉色に変わり、丸い種が
しわしわになり、だいぶ風に飛ばされたのか、少なくなってきました。
この辺りで今年のアオギリの様子を振り返っておきたいと思いますので、
よかったらお付き合い下さい。

6月中旬に花が咲きかけているのに気づきました。↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

アップで・・↓

7月下旬、実ができていました。↓

関連過去記事はこちら→アオギリの花

8月初め、実が裂開して種が見えました。↓

それから一週間ほどで心皮の色がやや赤っぽく染まってきました。↓

9月初旬、もう心皮の色は枯葉色になり、緑色だった種も茶色に変わり、
表面もしわしわになっていました。↓

秋のお彼岸過ぎてもまだこんな感じですが、もう少し観察してみようかな。