ミニカトレア

2~3日冷たい雨が降り続き、やっと上がりました。
実家やマンションの梅の蕾も膨らんではきましたが、きょうは
鈍よりして寒く、蕾も固く身を縮めていることでしょう。
そんなこんなで、きょうは部屋にあるミニカトレアを紹介します。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

先月、ラン展で買ったものです。
ソフロレリオカトレア ウェンディーズ レッドストーン ‘カーメラ’です。
Sophrolaelio cattleya(Slc.)Wendy’s Red Stone ‘Carmela’

部屋の中では根茎性ベゴニアの楚々とした花がチラホラ
咲いていますが、さすがミニでもカトレアで、しかも印象的な
花色なので、つい、目を惹かれます。

マスデバリア

皆様、おはようございます。  いきなりですが・・^^;

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

これ、見たことありますか?
変わった花ですね。
「マスデバリア」っていう名前です。
先日、あるラン展に行った時に出逢った花です。
こんなの、撮れました↓^^

マスデバリアは、特異な形が面白いランですね。
コロンビアからボリビアに至るアンデス山脈を中心に
メキシコ~ブラジルにかけて400種ほど、分布しているそうです。
特にエクアドルとペルーに多いそうです。

年中10~15度くらいあり、いつも湿った空気が谷の合間を
通り抜けているような、雲霧のある高地の樹上に着生している
ので、特に日本の夏の暑さの中での栽培は大変そうです。

葉が柔らかく、バルブは持ちません。

ラン科の植物です。

カントリス

きょうから2月、時々歩く川沿いの道のナンキンハゼ
少し前まで樹上で鳩が白い種を啄んでいる姿がよく見られましたが、
今は白い種も木からだいぶ落ち、歩道の隅にかたまっています。

きょうは植物園の温室にあった「カントリス」をお届けします。
「寒鳥巣」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

紅葉しているんだそうです。

メキシコ原産の多肉植物です。

ベンケイソウ科の植物です。