ハシブトガラス

こちらは朝方雨でしたが、午後、雨が上がって風が出ても
結構暖かな日でした。

さて、きょうはハシブトガラスを紹介します。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

クチバシが太く、額が出ています。

水色の木のベンチに何かエサでもあったのかな?↓

喉を膨らませてカァーカァーカァーカァーと鳴きます。

「何かご用?」

普通に歩いたりしますが、両足そろえてピョンピョン跳んで移動
したりもします。
見たことありませんか?

車のドライバー:「お~い!早くどいてくれよ!危ないよ!
そんなふうにピョンピョン跳んだりしてないで、サッサと飛んでって
おくれよ~たのむわァ(+。+)〓」

結構、笑ってしまいますネ~ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン

とりどりいろいろ その3

時々歩く川べりにはいろいろ鳥が姿を見せてくれます。
さきおとといはカラスとジョウビタキが・・。
まずはカラスから・・↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

カラスが三羽来ていました。
ゴミ捨て場にはカラスの姿をよく見るのですが、
川にいる姿は見たことがなかったので≧[◎]oパチリ!

何かエサを探しているのかな?

ハシブトガラスかな?
エサがあるといいね~。

お次はジョウビタキのおジョウさん!
律儀に?私を待っててくれました。(笑)

ふっくらと可愛い姿態。
バックシャン?でもありました^^。

センダンの実 その2

2月半ばに入って川べりを歩いていたら、歩道にいっぱい実が落ちて
いるのに気づきました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

何だか豆まきの大豆に色や形がちらっと似ていますが・・^^;

よく見たら、実に柄(短い軸)が付いています。

センダンの実です。

上を仰いだら、葉はすっかりなくなっていましたが、まだ実が付いています。
あっ、鳥が飛んできました。

ムクドリです。
実を食べたのかどうか?すぐに飛んでいってしまいました^^;