テングチョウ

おととい、きのうと大きなまあるいお月さまが見られましたが、
昨夜が満月だったようです。

きょうで3月も終わり、街では桜の開花が日に日に目立ってきましたね。
その他、黄色のオウバイ(黄梅)や、とりどりの椿、ユキヤナギなど・・。
分離帯のカロライナジャスミンも咲き始めました。

さて、きょうは里山で出会った「テングチョウ」をお届けします。
「天狗蝶」と書きます。
早春の里山の雑木林の周りで初めて見かけました。
初撮りです^^。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

すぐに濡れた地面に降りてきました。

表翅にはオレンジ色の模様があります。

天狗のように鼻先が尖っている茶色っぽい蝶です。

本州~沖縄 に分布します。

イヌコリヤナギ

きょうは風が強かったですね。
Windy Marchももう少しの辛抱か・・^^;

きのう少しの時間でしたが、また取材に行きました。
街のソメイヨシノなどの桜もだいぶ開花し、目を楽しませてくれ
ますが、山桜もボチボチ開花しつつあるようです。

さて、きょうは「イヌコリヤナギ」をお届けします。
柳行季の材料となるコリヤナギに似ているが行李を作ることはできず、
役に立たない、と言うことでイヌがついた名前になりました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

流れや湿り気のある所に生えます。
2~3メートル程の高さで株立ちしていました。

普通、葉が向かい合って付いています。
花が咲いていました。

雌雄異株で写真は雄花のようです。

北海道~九州に分布します。

ヤナギ科の落葉低木です。

ユキヤナギ

きょうはやっと晴れたのですが、気温が低く風もちょっとありましたね。
午前中~午後にかけ母の七回忌をしました。
実家で咲いていたニワウメ と雪柳と乙女椿を飾りました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

物心ついた頃から毎年実家で咲いていた「ユキヤナギ」をお届けします。
「雪柳」と書きます。
ユキヤナギは別名をコゴメバナ、あるいはコゴメヤナギとも言います。

葉が柳の葉に似て、 白い5枚の花びらを持った花が、まるで雪が
積もったかのように枝いっぱいに咲き、とても美しいです。
花が散ったあとの地面はまるで雪がパラパラと積もったように見えます。
それでユキヤナギと名付けられました。

群生しているのを遠目に見ると、まるで噴水のようも見えて見事です。
近づいてみると・・↓

雌しべは5本、雄しべは20本ほどありました。

関東以西、四国、九州に分布します。

バラ科の落葉低木です。