玄関のカラタチバナの実が、きれいさっぱりなくなっているのに、
きのう気づきました^^;
やっと鳥さんの胃袋に入ったようです^^。
きのう、「ミスミソウ」を見つけることができたのでご紹介します。
やや曇天で気温もそんなに上がらず、ちょうどお昼頃だったのですが、
まだ数輪しか開花しておらず、蕾が多かったです。
また、茎もあまり立ち上がっておらず、咲いていても綺麗な花はこれ
くらいしかありませんでした↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
「三角草」と書きます。
葉先が尖って見えるので「三角草」と名付けられました。
花びらはなく、花びらのように見えるのはガクだそうで、
これは6枚ありますね。
調べたら、6~9枚が普通のようです。
茎などに粗く長めの毛が多かったです。
本州の中部以西の山間地に生えます。
栽培も盛んで、八重咲きや千重、唐子咲き、二段、三段、
丁字咲きや覆輪花の品種もあります。
別名はユキワリソウ(雪割草)とも言い、新潟や佐渡では雪が
溶ける頃、それこそ3月下旬~4 月に白、ピンク、紫、青色など
色とりどりの花が、とても綺麗に咲くようです。
日本海側の新潟を中心とした地域のものはオオミスミソウと呼ばれて
いるようですが、雪国には「雪割草」という名がぴったりですね。
森の落ち葉の間から生まれた可愛い妖精のようですね。
長く寒い冬を耐えたご褒美にと、授かった花かもしれません・・。
キンポウゲ科の植物です。
白いガクが寒さから
しっかり守っている様は
健気さが伝わってきますね
「ゆきわりそう」っていう響と
あいまって冬の楽しみが
見つけられそうな…予感!
きなこさん、そうですね~、健気ですね~(*^^*)
かわいらしい、どこかで見たような…
落ち着かない気分で読み進みました。
ゆきわりそう!そうだそうだ、とやっと思い出しました。
三角草だと初めて知りました。どうもありがとう。
ぽっぽさん、こんばんは。
ぽっぽさんはどこで見られたのかな?