ウグイスカグラの実

先日、玄関のハランの鉢を覗いたら、実が数個できていました。

この前の週末に久々にフィールドに出かけました。
撮影には少し風があり過ぎたきらいもありましたが、
青い空に白い雲が浮かび、爽やかな一日でした。
ウグイスなどの声が聞こえ、色々な蝶やトンボの姿も見え、
ワクワクしました。

きょうはその中から「ウグイスカグラの実」をお届けします。
花には9年ほど前にめぐりあえたのですが、
実は今回初めてで・・とてもうれしいです。
ずーっと心のどこかに想っていると、ある日突然♪、
遇えるんですネ!
林の中を行くと、急に赤い実のようなものが
目に飛び込んできました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

最初、何かわからなかったのですが、連れ合いがいきなり、
口に含んで美味しいよ、甘い実だ!と言うので
私も食べてみました。
  
うん、♪甘~い!

帰宅して調べたら、ウグイスカグラだとわかりました。
落葉性の低木で、この木は1メートルちょっとの高さでした。
葉は向き合って付いています。

北海道、本州、四国の山野に分布します。

スイカズラ科の植物です。

併せて読みたい過去記事はこちら→
ウグイスカグラの花

<お知らせ >
本日、久々にmushifab更新できました!
「サナエトンボ」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆よりお入りくださいm(_ _)m。

ハハコグサ

きょうも夏日で暑かったですね。
よく通る道に白っぽい花がいっぱい落ちていました。
アメリカキササゲの花でした。
上を見上げると、まだいっぱい咲いていました。
もう、花が咲く時期だったんですね~♪

先日、親戚の駐車場に車を停めたら、黄色の花が
目に飛び込んできました。
ひょっとしたら、ハハコグサ?と思って調べたら
ピンポ~ン当たり~!(*^-゜)vィェィ♪ 、でした!

きょうはこの駐車場のコンクリートの割れ目に咲いていた
「ハハコグサ」をお届けしま~す。
「母子草」と書きます。
春の七草の一つで御形(ごぎょう)とも言います。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

日当たりの良い荒れ地や道端に生え、
草丈は10~30センチ程です。
茎も葉も白い細かな毛に覆われていて
灰緑色に見えます。
葉は互い違いに付き、披針形、あるいは倒披針形、へら形で
長さ2~6センチ程です。
(右に見える力強い感じの葉はヒメジョオンの葉のようです。)
花は黄色で茎の先に集まって咲き、粒々に見えます。
そして、筒状花ばかりで成り立っています。

開花時期は4月~6月。

北海道、本州、四国、九州に分布します。

キク科の植物です。

ハゴロモジャスミン

五月晴れが続くこの頃、布団干しや季節ものの
入れ替えで忙しいです。
手を休め外に出ると、緑が綺麗です。
緑の中に朱赤のザクロ;の花を見つけました。
でも、きょうはハゴロモジャスミンをお届けします(^┰^)ゞ。

中国雲南省原産のつる性植物で、
花に強い香りがあります。
花期は4月~5月です。
蕾はピンク色です。↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

咲くと真っ白です。

花びらは5枚です。
葉は複葉です。

花色は白の他、ピンクの品種もあるそうです。

モクセイ科の植物です。