ニワウルシ

ツワブキの黄色の花があちこちのお庭でよく見るようになりました。
我が家の玄関のカラタチバナの実は今年は少ないですが真っ赤になっています。
ナンテンの実の赤も日に日に濃くなってきました。

さて、きょうは「ニワウルシ」をお届けしたいと思います。
公園などで見られる中国原産の落葉高木です。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

写真のは公園内に植えられたものです。
高木なので天辺あたりをズームして撮りました。
6月中旬に撮った写真で、所々に花が咲いていました。

わが国へは明治の初めに渡来したそうです。

明るい所に生え、生長が早いです。

別名はシンジュ(神樹)ですが、本名より別名の方がよく使われるようです。
私は最初、シンジュと聞いてなぜこの木が真珠なの?と思っていました(笑)
蛾のシンジュサンの食草、いや、食樹だそうです。

実が付いた全体写真がないので残念ですが、実は最初、緑色で後に赤くなり、
緑の葉に対比して遠くからでも目立つようになり、やがて実が褐色となります。

落ちていた実を拾ってきました。

薄い翼を大きく広げた、ほぼ中央に5~6ミリ程の種があるようですが、
重心は少しズレ、翼の端が軽くねじれています。
そのため、上下にくるくる回りながら、横方向に大きく弧を描くように
ひらひら飛行するそうです。
体操なら、前方宙返りにひねりも入って金メダル!と某書に書いてありました。
一度でいいからそんな場面を見てみたいものです^^。

実の中にある種はどうなってるのか?と翼をはずして種を取り出してみました。
そして種の中はどうなってるのか?と割ったら空洞でした。↓

あれっ?どこかに種を落としたのか?と探してみたけどわかりませんでした。

もうひとつ違う種を今度は一晩水につけて、自然乾燥した種(写真左)の
外皮をそぉっとはずしてみたら中から3ミリ程の種が出てきました(写真右)↓

種は風で散布され軽いです。

葉はウルシに似ていますが、ウルシ科ではなくニガキ科だそうで、
ウルシのようにかぶれる心配はないようです。

カテゴリー

4 Replies to “ニワウルシ”

  1. 名前だけ聞くと近寄りがたいけどウルシ科じゃなくニガキ科ですか。
    なんでこんな名前がついたんだろ(^^;)
    別名シンジュですか、そりゃ思いつくのは真珠で神樹なんて思いつかないよね。
    辞書にだって出てこないし。

  2. おさないころ、かぶれで嫌な思い出があるので
    詳しい説明を知って安心しました  
    庭にはびこる木がうるし科だと長年思っていて
    春になると地下茎からのびた枝葉を恐る恐る抜いていました。
    でも紅葉して綺麗なんですよね
    種の色合いもいい感じで、宙返りみたくなります
      

  3. きなこさん、そうですか・・。宙返りしたくなるとはきなこさんらしい^^。
    私もしてみよっかな~(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。