クサネム

昨晩は「月下美人のお刺身」をいただきました。→ゲッカビジン その2

きょうは、里山の水田にあった「クサネム」をお届けします。
「草合歓」と書きます。
葉がネムノキの葉に似ているので名付けられました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

北海道~九州の水田や沼沢などの湿地や川の畔に生えます。

高さ40~100センチ程です。

花は淡黄色で、花の中央部には赤褐色の模様があります。
また、マメ科の特徴である蝶形をしており、1センチ程です。

後姿はこんなふうでした↓

葉は互い違いに付いています。

ありゃ?いつの間にか、お客様が・・

あなたはどなた?

ネムノキと同様、夜は眠る(葉を折りたたんで閉じる→就眠運動)そうです。
花も閉じるんでしょうね?
でも、目で確かめてないので何とも言えません。

マメ科の植物です。

ヤブレガサ

昨夜一晩、我が家は濃密な月下美人の香りに包まれました。
ゲッカビジンが2輪、同時に咲いたのです。
例年より早い時間、夕方6時頃から咲き初めました。
今朝、全エネルギーを使い果たし、クタッとなっているのを切って、
冷蔵庫に入れました。
今夜の食卓に並ぶ予定です。→ゲッカビジン その2

さて、まだ梅雨明けしてないですね・・。
きょうは雨の必需品、傘、と言っても「ヤブレガサ」をお届けします^^;
「破れ傘」と書きます。
若葉の姿が、破れた傘をすぼめた状態に似ているので、名付けられました。
芽吹きの葉は白い毛で覆われているそうです。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

林の縁に生えており、傘の高さは50センチ程でした。

葉から一本の長い茎を出していましたが、なぜか倒れていました。

茎の先には、長さ2センチ程の花を10個程咲かせていました。

本州~九州に分布しています。

キク科の植物です。

ツバメシジミ

きのうの皆既日食、見損ないました(>_<)。
ラップの芯を使って見る道具?まで作ったのに・・雲が厚くて残念!
皆さんは見られましたか?

さて、今朝、金柑に花が付いているのに気づきました。
キンカンの花はこちらから→キンカン その3

きょうは、「ツバメシジミ」をお届けします。
以前にムラサキシジミはアップしましたが、
ツバメシジミは初撮りです。
「燕小灰」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

2センチ足らずの小さな蝶です。

翅のオレンジと黒の模様と、翅の一部がツバメの尾のようにピュッと
出ているのが魅力的です。

表の翅の様子も撮りたかったのですが、残念ながら翅を開いては
くれませんでした。

北海道~九州に分布します。