ヤブニンジンの実

昨日、こちらは激しい雷雨でした。
ここ2~3日、シマトネリコの木にシジュウカラの幼鳥が
数羽、姿を現しています。
まだ黄色い嘴をいっぱいあけて、大きな声で鳴いてる
しぐさも可愛いです。

きょうは「ヤブニンジンの実」をお届けします。
山の中で見つけました。
ヤブニンジンの葉の先に実が付いていました。

花は内側の雄花と外側の両性花からなりますが、
外側の4個の両性花のみが結実します。
実は長さ2~2.5センチ程のこん棒状で、上部はふくれ、
基部は細くなっています。
実の先端には2個の花柱が残っています。

過去記事はこちら→ヤブニンジン

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「シジュウカラの幼鳥」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ミヤマカタバミの実

きょうで5月も終わり・・。
こちらではもう梅雨入り宣言が聞かれましたが・・。
ヤマボウシやタイサンボク、ドクダミやホタルブクロ
オリヅルランアカンサスの白い花や、アマリリス
ヘメロカリスイモカタバミヒルガオキキョウソウなど
色々な花が見られました。

きょうは「ミヤマカタバミの実」をお届けします。
カタバミの葉は日が陰ると折りたたみ、片側が食われた
ようになることから「傍食(かたばみ)」といわれています。
実が付いていました。↓

葉柄や葉の裏面には多くの毛があります。
葉柄は太めで、葉はハート形の3枚の小葉からなります。
小葉は、先端はへこんで角が尖った感じです。
花期は3~4月です。
実は1.5センチ程。
本州~四国の山地の林内や林縁に分布します。
カタバミ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「モンキツノカメムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

三尺バナナ

あちらこちらでアジサイが次々と咲いて、季節を
彩っています。
クチナシも芳香を放って咲いています。
こちらでは昨日、梅雨入り宣言がありました。
雨のせいか朝晩は涼しいくらいですが、さすがに
日中は湿度が高く蒸し暑く感じます(^^;)。

さて、きょうは植物園で出逢った「三尺バナナ」を
お届けします。
温室の前を通りかかったら、ドアが開け放たれた隙間から
黄色が目に飛び込んできたので、中に入ると・・

これは・・
三尺の高さに実がなるので、「三尺バナナ」という
そうです。
1尺は約30センチなので3尺は90センチ程ですネ(^^)。
草丈が低いうちから果実を付ける矮性品種です。

9日後の姿↓

アップで・・↓

バショウ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アカシジミ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。