ナンキンハゼの花

スーパーに出かけたら、お盆のせいか、駐車場から
混雑していました(;´д`)ゞ
台風の影響か?風が結構強く吹き、ベランダの植物を
早めに移動させました。
きょうは時期が半月ほど遅れてしまったのですが、
「ナンキンハゼの花」をお届けしたいと思います。
「南京櫨」と書きます。
かつて、ハゼノキの代わりに蝋を採るために栽培された
中国原産の木ということで名付けられました。
5~15メートル程の落葉高木です。
真ん中の木です。↓

よく見ると、花が咲いていました。
枝先に長さ6~18センチ程の総状花序を出し、
黄色の小さな花をたくさん付けます。↓

花序の上部に多数の雄花、基部に0~数個の雌花が付きます。
上の写真では少しわかりにくいのですが、雌花は3ミリ程の
柄があり、もう青い実を3~4個結んでいます。

雄花↑は長さ2~3ミリの柄があり、ガクは皿状で3浅裂し、
2~3個の雄しべがあります。(ボヤケた写真ですみません(^_^;)ゞ)

雄花も雌花も花びらはなく、雄花と雌花のどちらかが先に咲き、
もう片方が後から咲きます(雌雄異熟)。
雄花と雌花の開花の順序が木によって異なり、雄性先熟の木と
雌性先熟の木があるということです。

花期は6~7月です。
トウダイグサ科の植物です。

併せて読みたい過去記事はこちら→ナンキンハゼの実

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヨツモンマエジロアオシャク」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。