アスパラガス・スプレンゲリーの実

寒いけど、日差しは明るい日曜日です(*^o^*)。
そういえば、国府宮はだか祭があと1時間ほどで
とり行われますね。

さて、ベランダで赤い実がひとつだけ付いているのを発見!
きょうはこの「アスパラガス・スプレンゲリーの実」を
お届けします。

ユーラシア大陸やアフリカ大陸と周辺の島々の原産です。
別名は「スギノハカズラ」とも言います。
葉のように見えるのは茎で、葉は鱗片状あるいは刺状に
退化して茎から出ています。
茎は1メートル以上になり下垂れします。

キジカクシ科の植物です。

併せて読むとよくわかる過去記事はこちら↓
アスパラガス・スプレンゲリーの花

ヒメリュウキンカ

鉛色の空で寒いですが、数日前から庭の白梅が
次々と咲いてきました。
きょうは元気が出る黄色の花、
「ヒメリュウキンカ」をお届けします。
「姫立金花」と書きます。

リュウキンカと違い山地に生育します。
花びら8枚のピカピカ輝く黄色の花を咲かせます。
ヨーロッパ原産です。

ヒメリュウキンカにも種類が多くあり、
大きくなるものもあるようです。
100種類くらいあり、愛好家も多く、白花、八重など
たくさんの園芸種があります。

花期は2月~5月です。

キンポウゲ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、久々にmushifab更新しました。
「オオバン」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

プラタナス

きのうは春を思わせる陽気で、例年より早く
マンションの椿が咲き初めました。
賀茂本阿弥が1輪、明石潟が3輪。
ところが、きょうは冬に逆戻り。。(>_<)。

さて、きょうは「プラタナス」をお届けします。
別名は「スズカケノキ」と言います。
アジア西部を原産で明治時代に渡来したそうです。
2月のプラタナスは切れ込みの深い大きな葉を落とした
姿でした。↓

落葉高木で高さは30~50メートル程です。
公園樹や街路樹に使われます。
丸い実がいっぱい付いていました。

スズカケノキ科の植物です。

余談:そういえば、「プラタナス」の歌詞が出てくる歌は
はしだのりひことシューベルツの「風」という曲でしたネ。
フォークソング全盛の1969年リリースされたもの、
2番の歌詞↓
♪プラタナスの枯葉舞う冬の道で
プラタナスの散る音にふりかえる~♪

あ~!懐かしい~~(*^-゜)v