チオノドクサ

階下の藤の見頃もとっくに終わり、今年は例年よりも早々と
店じまい?(笑)する花が多いようです(≧o≦)。
シラカシの暗赤色の新芽が目を引きます。
雨の度、緑濃くなっていく風景に力をもらいます。

さて、きょうは「チオノドクサ」をお届けします。
チオノドクサは何だか恐い?和名のように聞こえますが(^^;)、
そうではなくて、Chiono doxa という
学名(ラテン語)の日本語読みです。

草丈は10~15センチ程。
ご覧のように群生すると結構目立ちますが、
小型の草で花時以外は目立ちません。

花は6裂し、それぞれの白い花びらの中心に緑の条が
入っています。
雄しべ6本、雌しべは1本で先が3つに分かれています。

茎の断面は3角形です。
輪生する花の元に白い苞が付いていました。

単子葉の葉裏は主脈が隆起しています。

原産地はクレタ島、キプロス島、トルコです。
我が国へは昭和の初め頃に入ってきたとのことです。
花色は白の他、ピンク、青~紫があるようです。

APG分類ではキジカクシ科の植物です。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。